絵本/読み聞かせ

【絵本レビュー】『どこからきたの? おべんとう』──6歳の娘とママの心に残る一冊

子どもが少しずつ「自分の力で読む」楽しさを覚えていく頃、絵本は親子の大切なコミュニケーションツールになります。 6歳の娘と過ごす毎日は、小さな「できた」がたくさん詰まっています。文字が読めるようになったこと、時計が読めたこと、ひらがなで手紙...
絵本おすすめ○選

私立小学校に通う小学1年生女子が好きな本ベスト5【6歳の娘に聞きました】

私立小学校に通う小学1年生女子(6歳)が「今いちばん好きな本」ベスト5を紹介。成長の記録として、実際に読んでいる絵本や児童書をまとめました。
絵本/読み聞かせ

子どもの好き嫌いに悩むママ必見!「パンダのおさじとふりかけパンダ」が食事の時間を変える7つの理由

どうして「パンダのおさじとふりかけパンダ」が子育て中のママにおすすめなのか知りたいとママ友から聞かれたので、私がおすすめする理由をお届けしたいと思います。この本を知っていましたか?「パンどろぼう」シリーズでお馴染みの、柴田ケイコさんの絵本で...
おもちゃ

【窓にお絵かき!】キットパスで子どもと一緒に楽しくおうち時間!【6歳女の子ママの実体験】

キットパスを使って、親子で窓ガラスにお絵かき!6歳女の子ママの実体験を元に、簡単・安心なキットパスの使い方や手形アートの楽しみ方を紹介します。おうち時間がもっと楽しくなるヒント満載!
未分類

飛行機で静かに遊べる!子どもが夢中になるおすすめアイテム5選 口コミ【3歳〜小学生向け】

飛行機の中で子どもが静かに集中して遊べるおすすめアイテムを5つ厳選!3歳〜小学生向けに、知育・遊び・移動ストレス軽減を叶えるおもちゃやグッズをご紹介します。
未分類

【6歳女の子とのお出かけ】移動中も飽きない!考える力が育つ「おすすめ小型ボードゲーム」5選

6歳の娘とのお出かけに持っていくと便利なアイテムを5つご紹介します。その中でも、特に「考える力」をぐんぐん伸ばしてくれると実感しているのが、「持ち運びできる小型ボードゲーム」です。 6歳くらいになると、ルールを理解して戦略を立てるのが楽しく...
未分類

親子で楽しむ!科学館に行く前に読むべき科学絵本3選|きかい・宇宙・人体の秘密を知ろう

学館へ親子でのお出かけ前に、科学絵本で楽しく予習しよう。きかい・宇宙・人体の3テーマから選んで、親子一緒に学べるおすすめ絵本を紹介します。
お出かけ

【保存版】親子で楽しむ!東京・科学技術館の体験レポ&見どころ完全ガイド 2025年最新版

東京都千代田区・科学技術館で親子の好奇心を刺激!全フロアを巡る体験レポートと、展示内容、開館情報、アクセス、口コミをまとめた完全ガイドです。
ワンダーボックス

【口コミ・体験談】ワンダーボックスは効果ある?6歳娘が1年使ったリアルな感想

「【体験レビュー】ワンダーボックスの教材って本当に効果ある?6歳娘が夢中になった知育の秘密を写真と共に紹介!」
検定

【算数検定】申し込み方法から結果発表までの流れを教えます!

5歳の娘が算数検定に挑戦しました。結果は算数検定11級合格!をいただきました。 これから挑戦しようと考えている方に申込方法・勉強法・試験会場での親の立ち振る舞い・合否結果などについて具体的に紹介します。 算数検定受験時の親の立ち回り等はコチ...