悩。
昨日、長女さんの習い事 見に行ったら泣きながらやってた長女さん。 正確には泣くのを 我慢してるんだけど涙がポロポロみたいな。 咳もちょっとしてたから 具合でも悪いんかなーと 思ったんだけど 先生いわく、なわとびを かけてあるところから 習い事のリュックにいれないと いけないのを忘れて なわとびない!みたいに なったらしく。 2階にとりにいけばいい話で 忘れたのも長女さんだけでは なかったみたいなんだけど。 そっからダメだったらしくて… え、そんなことでwwと思ったし 事前に私もなわとびちゃんと いれるんだよーとも 言ったのに( ̄▽ ̄;) なんなんだろう。 長女さんそういうことが ちょくちょくあって… 例えば、遠足とかでみんなで 歩いてて自分だけ 靴が脱げた!って時も はけば終わるのに 脱げたってことが恥ずかしいのか 悔しいのか、泣くことも あったらしい。 親からすればそんなんで 泣かなくても…と思うんだけど 気が小さいのかなんなのか… ちょっとしたミスなんて 誰にでもあるから大丈夫なんだよ とは言うんだけど… 普段怒りすぎかなあ? だから自信なくて ちょっとしたそういうのでも ダメなのかなあ? 心配だ…… 昨日は最初こそ 泣きながらやってたけど だんだんおさまって 最終的は楽しそうだったから 安心したけど ☆ ![]() まあ、私もそういう節があるから 分からんでもないけど 難しいなあ。 自信をつけさすというか 小さいことでめげないような メンタル作りって どうすればいいんだ… End 2018/07/06 09:24 |